[キャンペーン・お知らせ]
01/09:一切関係、ございません!
12/05:更に、延長することにしました。
12/02:年内のご注文について
11/18:今月いっぱい迄、延長することにしました
11/11:今年は、ご遠慮させていただきます
2010年07月10日
そろそろ、ユウウツな時が‥
そろそろ、僕にとって精神的にユウウツな時期がやって来ます
僕が勤めている会社の現場職は、

も

が一切支給されません
景気が悪いからとかの理由ではありません。
ほとんど毎週日曜日に我が家にやって来る妹の夫。来るたびに『どれ位貰ったの
』とか『いつ支
給されるの
』と必ず聞いて来ます。
ちょっと前(1・2年前)であれば、『まだ、この会社に入社して間もないから‥』という口実が使えたの
ですが、この手も使えません
自分が店を設けて従業員を雇う立場になった時は、従業員の労を認めて(評価して)あげて、ちゃん
と支給出来るようにするぞぉ~

僕が勤めている会社の現場職は、

も


が一切支給されません

ほとんど毎週日曜日に我が家にやって来る妹の夫。来るたびに『どれ位貰ったの

給されるの

ちょっと前(1・2年前)であれば、『まだ、この会社に入社して間もないから‥』という口実が使えたの
ですが、この手も使えません

自分が店を設けて従業員を雇う立場になった時は、従業員の労を認めて(評価して)あげて、ちゃん
と支給出来るようにするぞぉ~

Posted by レオ☆ at 21:48│Comments(10)
│日々あれこれ
この記事へのコメント
僕もありません・・・(汗)
Posted by 工房ike
at 2010年07月10日 21:53

ikeさん、コメントありがとうございます。それと、僕の友達のブログにもコメントを入れていただき、本当にありがとうございます。同じ無い立場、寂しい限りですね(涙)。
Posted by レオ at 2010年07月10日 22:09
頑張ってくださいね
Posted by sakuramic
at 2010年07月10日 23:42

うちもありません。
このご時世、社員だからとか派遣だからとか、あまり関係ないように思えます。
マイナスばかりを探して不平不満を云うのはカンタンですが、仕事があるコトに感謝して、目の前にあるコトをがんばるしかないと思います。
社会や会社のせいばかりには出来ないこのご時世。
自分がしっかりとした選択をして行かなければいけないなぁと思います。
このご時世、社員だからとか派遣だからとか、あまり関係ないように思えます。
マイナスばかりを探して不平不満を云うのはカンタンですが、仕事があるコトに感謝して、目の前にあるコトをがんばるしかないと思います。
社会や会社のせいばかりには出来ないこのご時世。
自分がしっかりとした選択をして行かなければいけないなぁと思います。
Posted by しばわんこ♪ at 2010年07月11日 09:41
sakuramicさん、コメントありがとうございます。今は辛い時期ですが、いつの日か光がやって来るのを信じていくしかありませんね。
Posted by レオ at 2010年07月11日 10:24
しばわんこ♪さん、コメントありがとうございます。確かにその通りですが、何かにつけて比較され続け後ろめたい気分は、本当に辛いものです。それも、妹の夫の実家ではなくて僕の家ですから。いつも日曜日は、我が家で夕飯も食べて帰りますが、こういう時は自分の部屋に引きこもるしかなくなってしまう程です。何か自分の家にいるという実感が全くありません。
Posted by レオ at 2010年07月11日 10:38
はじめまして。どのようにお店を始めるのかなぁと興味があってちょくちょく拝見しています。
しばわんこ♪さんの意見に同感です!!ナイスアドバイスです。
私もボーナスも昇給もありません。しかも入社した15年前からです。
なければないで当てにしないし気になりませんよ。
それよりもタイムカードの時間以外でもほかのスタッフが忙しいのならお手伝いするくらい仕事が大好きです。
身内に比べられてもいちいち気にしないでわが道を行ったほうがいいと思います。
経営者になるということは自分の確かな判断が経営に響いてくると思います。
他人の目など気にしているヒマはないですよ。せっかく開業のためにいろいろと努力されているのに気にしている時間がもったいないです。
どんな経営者だって一生懸命働いてくれている社員にはボーナスをたくさん出してあげたい気持ちはあると思います。
でも利益が上がってなくて出せないという企業もたくさんあると思います。
妹さん夫婦だってお子さんがいるのですからボーナスもらっても子どものためと考えると足りないくらいだと思いますよ。
自分の気持ちのもちようでどんなことも前向きになれると思います。
お説教みたいになってすみません。
「この店長さんに会うとすごくパワーがもらえてなおかつ私に合ったヒーリンググッズも選んでもらえるぅ~!!」というなごみ屋になるように期待しております。
しばわんこ♪さんの意見に同感です!!ナイスアドバイスです。
私もボーナスも昇給もありません。しかも入社した15年前からです。
なければないで当てにしないし気になりませんよ。
それよりもタイムカードの時間以外でもほかのスタッフが忙しいのならお手伝いするくらい仕事が大好きです。
身内に比べられてもいちいち気にしないでわが道を行ったほうがいいと思います。
経営者になるということは自分の確かな判断が経営に響いてくると思います。
他人の目など気にしているヒマはないですよ。せっかく開業のためにいろいろと努力されているのに気にしている時間がもったいないです。
どんな経営者だって一生懸命働いてくれている社員にはボーナスをたくさん出してあげたい気持ちはあると思います。
でも利益が上がってなくて出せないという企業もたくさんあると思います。
妹さん夫婦だってお子さんがいるのですからボーナスもらっても子どものためと考えると足りないくらいだと思いますよ。
自分の気持ちのもちようでどんなことも前向きになれると思います。
お説教みたいになってすみません。
「この店長さんに会うとすごくパワーがもらえてなおかつ私に合ったヒーリンググッズも選んでもらえるぅ~!!」というなごみ屋になるように期待しております。
Posted by はるどんママ at 2010年07月11日 22:27
はるどんママさん、コメントありがとうございます。僕は、決してしばわんこさんやあなたの考え(コメント)、解らない訳ではありません。また、一時期あなたのような心構えで今の仕事をした事もあります。しかし、それをしたら、他の人達からは『あんた(僕の事です)が不在の時に、残った人達の負担が増えて大変になるからやめて欲しい』と言われ、上司からも『店(今の僕の仕事現場)と会社で契約した事以外の事をやると、他の人達に迷惑になるだけでなく、複雑な問題に発展するから、決められた事だけに専念してくれ』と。その日以来、出来なくなってしまいました。ちょっと大袈裟な表現かもしれませんが、今の会社を反面教師として、自分が店を構えた時の教訓にしようと思います。
Posted by レオ at 2010年07月12日 10:37
うちの職人達にもボーナスはありませんが・・・
はるどんママさん、しばわんこさんはとっても優しい言葉でアドバイスしてくれていますね。
はるどんママさん、しばわんこさんはとっても優しい言葉でアドバイスしてくれていますね。
Posted by ペンキ屋やまちゃん
at 2010年07月13日 20:01

やまちゃんさん、コメントありがとうございます。うまい表現ではないかもしれませんが、やまちゃんさんの所は、たとえボーナスがなくても、何かがあるような気がするんです。厳しさだけを部下(職人さん)に追求していないというのが伝わって来ます。きっと、それは『心』なんだと思います。お金にはかえられない、人間として。
Posted by レオ at 2010年07月14日 05:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |