2012年03月13日
2011年11月02日
今後ともよろしくお願いしますね
今日、無事に僕が高一から高三迄の間の同級の一人が、イーラデビューしました。

その彼のブログは、こちら→ぽっちっとね
僕はヒーリング雑貨のお店を、そして彼は中華料理屋さんの開店を目指しています。
今日、ふじブログ村で重大発表がある、と聞いていたので何かと思っていたら‥
M-netパソコンスクールを使っての、ふじブログ村は今回で最終回との事
次回以降は、富士宮で開催だそうです。

その彼のブログは、こちら→ぽっちっとね
僕はヒーリング雑貨のお店を、そして彼は中華料理屋さんの開店を目指しています。
今日、ふじブログ村で重大発表がある、と聞いていたので何かと思っていたら‥
M-netパソコンスクールを使っての、ふじブログ村は今回で最終回との事

次回以降は、富士宮で開催だそうです。
2011年11月01日
明日は、ふじブログ村です
明日は、ふじブログ村の開催日です


今回は、僕が高一から高三までの同級だった友達が参加します。住まいは沼津
ですが、勤務先は富士です。
かなり前になりますが、僕が以前勤めていた会社(今は、富士にあった工場は
閉鎖してしまいましたが)で働いていた一人を連れて参加した事がありましたが、
パソコンやブログには余り興味がなかったらしく、半月足らずで辞めてしまいま
した。
明日一緒に参加する友人は、確かにブログは今回が初めてですが、きっと長続き
して、イーラの仲間になってくれる事を信じています。
明日のふじブログ村に参加される先輩の皆様、よろしくお願いします。
2011年10月05日
今月のふじブログ村
雨降りの中、今月もふじブログ村に行ってきました。

今日は比較的、少人数でしたが、今流行りのスマフォの事などで盛り上がりま
した。また、今日はやまめさんが”まこもだけ”という初耳のお野菜を
持って来てくれました。
その写真が、こちら。

一見すると、タケノコのようなトウモロコシのような感じにも見えます

家に帰宅して母に聞いても解らなかったので、ネット検索してみました。
タケノコに似た食感で、ほのかな甘味がある。クセがなく生でも食べられる。サラダや浅漬け、酢みそあえ、天ぷらなどにしてもよい。中国では高級食材として用いられている。
先ほども書きましたように、初耳のお野菜なので、どんな感じかドキドキです。

今日は比較的、少人数でしたが、今流行りのスマフォの事などで盛り上がりま
した。また、今日はやまめさんが”まこもだけ”という初耳のお野菜を
持って来てくれました。
その写真が、こちら。

一見すると、タケノコのようなトウモロコシのような感じにも見えます


家に帰宅して母に聞いても解らなかったので、ネット検索してみました。
タケノコに似た食感で、ほのかな甘味がある。クセがなく生でも食べられる。サラダや浅漬け、酢みそあえ、天ぷらなどにしてもよい。中国では高級食材として用いられている。
先ほども書きましたように、初耳のお野菜なので、どんな感じかドキドキです。
2011年09月07日
まだ修業(勉強)が足らんなぁ~
今日は、ふじブログ村の開催日でもあり、スマフォを購入してちょうど一カ月。

そろそろ、スマフォを使ってブログ投稿をしてみようと、敢えてデジカメを持たずに
参加しました。しかし、文字入力は難なく出来たのですが、写真の取り込みがなか
なか思うように出来ず、やむを得ず、今日撮った写真も使えずでした
来月のふじブログ村までにマスター出来るようガンバです。
今日のふじブログ村には、久しぶりの参加者もいて盛り上がりました。

そろそろ、スマフォを使ってブログ投稿をしてみようと、敢えてデジカメを持たずに
参加しました。しかし、文字入力は難なく出来たのですが、写真の取り込みがなか
なか思うように出来ず、やむを得ず、今日撮った写真も使えずでした

来月のふじブログ村までにマスター出来るようガンバです。
今日のふじブログ村には、久しぶりの参加者もいて盛り上がりました。
2011年08月03日
今日も大勢が集まりました
今日は、ふじブログ村の開催日でした。当初は、参加表明も少なく寂しい感じが
しましたが、始まると初参加の人、久しぶりの人、いつもの常連さんを含めて10
人以上が集まりました。

教室内(?)は、皆様の熱気で先月同様に暑かったです。
2011年07月06日
すんごぉ~い、熱気
今日は、ふじブログ村の開催日でした。

参加表明を見る限りでは、10名以上あり、今回もかなりの熱気を予測出来ました。
しかし、それ以上に熱気にさせたのは‥
現在、富士市でフェイスブックに関して詳しさでナンバー1と2とも言える、
がやって来たからです。僕たちブログ村参加者に色々とフェイスブックの活用術や
テクニック、日頃使っていて疑問な点などを丁寧に伝授してくれました
廣田さんや勝亦さんが主催するイベントには、仕事の都合でなかなか行けなかっ
たので、ブログ村に来て貰えるよう願っていたら、本当に実現しました。
ブログ村が終わった後、夢庵で二次会を開催しました。ここでも、廣田さんと勝亦
さんからフェイスブックについて色々教えて貰い、質問等の続出でかなり盛り上がり
でした。
廣田さん、勝亦さん、お忙しい中、ありがとうございました。

参加表明を見る限りでは、10名以上あり、今回もかなりの熱気を予測出来ました。
しかし、それ以上に熱気にさせたのは‥
現在、富士市でフェイスブックに関して詳しさでナンバー1と2とも言える、
廣田 剛さんと勝亦裕美さん
がやって来たからです。僕たちブログ村参加者に色々とフェイスブックの活用術や
テクニック、日頃使っていて疑問な点などを丁寧に伝授してくれました

廣田さんや勝亦さんが主催するイベントには、仕事の都合でなかなか行けなかっ
たので、ブログ村に来て貰えるよう願っていたら、本当に実現しました。
ブログ村が終わった後、夢庵で二次会を開催しました。ここでも、廣田さんと勝亦
さんからフェイスブックについて色々教えて貰い、質問等の続出でかなり盛り上がり
でした。
廣田さん、勝亦さん、お忙しい中、ありがとうございました。
2011年05月11日
雨ニモ負ケズ、台風ニモ負ケズ‥
今日一日、激しい雨の一日でしたね




5月とふじブログ村の両者には、僕にとって意味があります。
というのは、初めてふじブログ村に行ったのが2009年5月28日だからです。
それからは、欠かさず参加しています。振り返ってみると、その間に色々なことが
ありました。今日のように雨降りの日、台風の日、余り体調が優れない日、イイコト
があった日‥。それでも、参加し続けました。

素晴らしい人達との出会いと学びを得たいから‥。
という気持ちがここ迄させたと思います。現に、もしこのような場を知らなかった
としたら、知り得ることのないような人達と出会う事ができました。
もちろん、来月以降も参加し続けます!
2011年04月06日
今日のふじブログ村 その2
いつもであれば、10人近く集まるふじブログ村ですが、今日も皆様お忙しいと見えて、本当に少ない人数でした。
そのため、富士影奉仕のチラシも15枚プリントアウトしました。

上述のように少なかったため、1枚も配布することなく終わってしまいました

富士影奉仕の開催日(4月23日)まで、まだ日時がありますので、じっくり参加者を待とうと思います。

レオ☆(なごみ屋)は、今日も100万人の清掃活動を応援しています。
2011年04月06日
今日のふじブログ村
今日は、かなり寂しいふじブログ村です

最近流行りのフェイスブックの勉強を3人で行っていますが、思った以上に難しくて、悪戦苦闘


以前、フェイスブックの活用本を買ったので、合間に勉強しないと‥。
既にフェイスブックを活用している皆様、色々よろしくお願いします。