[キャンペーン・お知らせ]

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年03月05日

北原照久さんの教え その2


 一昨日に記事投稿しました北原照久さんの著書から学んだコトの続編です。

 今回は、不法投棄ゴミについて、です。

 その著書で、北原さんは、不法投棄する人にいいツキはやって来ない、と述べて

います。

 それで思うのが、今の僕の仕事現場です。特に、駐車場です。駐車場は、毎日

(定休日を除く)僕たち清掃員の仕事の一つです。しかし、どんなにやっても一向に

減りません。食べ物のゴミ、缶やペットボトル、吸殻(時には、火を消していないもの

もあります顔08)、お絞り、可燃物と非可燃物が入り混じったもの、産業廃棄物としか

思えないもの、など全てを挙げたらキリがありません。

 以前、お客さんからこう言われたコトがあります。

店が出さないから汚されるんだ!


 しかし、北原さんのこの著書で述べているコトから考えると、その発言が誤りである

コトが明らかです。店員さんがクギを調整して出さないようにしているかもしれません

が、遊びに来た人の技量もさることながら、こういう不法投棄をしてツキまでも投棄して

いる点にそのお客さんは気付いていないんですね。

 日本人は、僕の仕事現場のような所ばかりでなく、観光地などでも平気で不法投棄

をしています。

不法投棄は、自分のツキを一緒に捨てているんだ、というコトに気付いて欲しいですね。

  


Posted by レオ☆ at 21:53Comments(0)ゴミ問題

2012年02月08日

先駆けとなって欲しいですね


 今朝、通勤前に、富士ニュースを見ていたら、こんな記事がありました。


県内全域で 被災がれき試験焼却へ






 ついちょっと前、県内のどこの市だか忘れてしまいましたが、泣いて反対した人が

いたりしたとか‥。

 僕個人的には、がれきの受け入れには賛成です。と言うのも、今迄ずっと東京電力

を使って生活して来たからです。被災地にしても、自分の所だけで処分出来れば、他

の自治体にお願いしないはずです。しかし、がれきの量は半端ではありません。とて

も一部の地域で処分出来る量ではありません。

 散々、東京電力を使って生活して来たのに、受け入れを反対するのは、単にエゴと

しか思えません。まして、我々静岡県には浜岡原発もあります。大災害が起こる前に

稼動停止にしたから良かったのですが、もし稼動中に大災害が起きて県内だけでは

処分出来ない程のがれき等が出たらどうするか‥?我々静岡県民は、その事も考え

るべきではないのでしょうか?

 被災地の人だって被害者です。国民みんなで助け合うべきだと思います。もうすぐ

で東日本大震災から一年になろうとしています。

 是非、我々静岡県民ががれき受け入れをして、反対者がいて受け入れが遅々とし

て進まない自治体への先駆けとなって欲しいと願っています。  


Posted by レオ☆ at 19:04Comments(0)ゴミ問題

2012年01月23日

そうなんですね‥


 皆様は、使えなくなった旧式のパソコンの処理、どうしていますか?

 




 考えられる手段は、このような方法があるかと思います。

  1.買ったお店で引き取って貰う

  2.パソコンのメーカー(NEC、富士通など)に引き取って貰う

  3.自治体の不燃物ゴミに出す

  4.産業廃棄物処理センターに持って行く

  5.人目の少ない所などに放棄する

 
 まさか、5番目を選ぶ人はいないと思いますが、かなり前に山間部の方に出掛けた

時、かなり旧式のディスプレイや本体が森林の中に捨てられているのを見た事があり

ました顔08かなり旧式で今のパソコンの常識からすれば、重さもかなりありそうでした。

また捨ててあった場所も、かなり傾斜のある山間部で勢いに任せて投機したという

感じでした。

 さ~て、1番から4番のうち、どれが正しいのでしょうか?正解は、追記に記しておき

ますので、ちょっと考えてみて下さいね。  続きを読む


Posted by レオ☆ at 19:44Comments(0)ゴミ問題

2011年12月01日

危ないです!!


 僕の仕事現場の清掃をしていると必ずあるもの‥





写真を見て解りますように、吸い殻です顔09

 信じられないかもしれませんが、火がついたものがある

時もあります。近くに灰皿が置いてあろうとお構いなし、です顔15
 
 万が一、火がついていて他のゴミなどに引火したらどうなるか‥。火がついている

ことに誰も気がつかなかったら‥。そう思うと、神経が傷みます。清掃の仕事は、誰

でも簡単に資格などがなくても出来る仕事だと思われているためか、求人情報など

を見ても、ほとんどが最低賃金ギリギリな所ばかりです。しかし、実際に仕事に就い

てみると、このような精神的負担は時給とかには代えられない苦悩があります。

 以前、誰かが「お客様は神様です!」と言っていた人がいましたが、このような

醜態を許して良いのでしょうか?  


Posted by レオ☆ at 21:58Comments(0)ゴミ問題

2011年08月16日

これは、悪用です!! 

 夏場は、消費電力が高くなるという事から、節電に力を入れている家庭や職場

も多いことと思います。僕の仕事現場でも、電光掲示板を終日OFFにしたり、昨年

よりも遅く外灯をつけたりしています。





 しかし、最近見ていると(仕事をしていると)、それを悪用していると思える

ような事態が毎日のようにあります。というのは、監視カメラの死角や外灯の明

かりが暗いのをいいことに、不法投棄ゴミが多発しています。相変わらず、吸殻

なども多いのですが、分別していない重量があるものが増えています。夕方から

の勤務は、一人なので、同僚に応援を頼み、分別しゴミ置き場まで持って行くだ

けでも、かなり汗だくになります。生ゴミと缶やペットボトルなどが混入したもの

だと、自分の汗と生ゴミの混ざった臭いだけでも、かなりの悪臭です。いくら仕事

とは言え、かなりキツイです。

 おそらく、これは僕の仕事現場に限ったことではないと思います。



不法投棄を厳罰化する法律の制定を一刻でも早くのぞみます。  


Posted by レオ☆ at 19:38Comments(0)ゴミ問題

2011年07月27日

地デジに移行して‥


 この前の日曜日から、地デジに移行して、従来のアナログテレビ、どのようにして

処分しましたか?処分の方法として3つ考えられます。





  1.普段利用している家電屋さんに引き取って貰う。

  2.産業廃棄物処理場に引き取って貰う。

  3.人目のつかないところに捨てる。

 まさか、3番目の人は、僕の知る限りではいないと信じています。

 1と2が普通ですが、どちらも有料引き取りが当たり前ですよね。しかし、引き取り

業者によって、処分料が異なるというのをご存知でしたか?というのも、僕の家の物

置の奥にあった、かなり老朽化して使えない冷蔵庫がありました。それを処分する

に当り、まず、母が新聞広告に掲載されていた、とある産業廃棄物処理会社に電話

すると、持ち込み引き取りに来て貰うのでは、額が約倍近くになるのはやむを得な

いにしても、納得のいく額ではなかったので、市役所に問い合わせしたところ、別

の業者を紹介して貰いやはり電話すると、最初に問い合わせた業者の約半額近く

割安でした。また、大手家電屋さんに聞くと、市で紹介して貰った業者とほぼ同

じ位の金額で引き取ってくれるとのことでした。僕は、その冷蔵庫はその家電屋

さんで購入したものではないから、引き取りはムリだと思っていましたが、その

点も心配なかったです。

 最近、節電ということで、僕の行っている仕事現場も、駐車場などの電灯もか

なり暗くならないと、外灯もつけません。そのためか、監視の目が届かない所に

様々な不法投棄ゴミが今迄以上に目立っています。今のところはないのですが、

このように有料引き取りのゴミが出ないことを日々祈っています。こういう所に

不法投棄する人たちは、お金出してまで処分する位ならば公の所に捨てれば、負

担がないし、誰かが処理してくれる、という安直な考えで捨てていきます。

 何度も記事投稿していますように、不法投棄もかなり厳しく厳罰化すべきだと

僕は考えています。まして、僕たちの住む静岡県は、富士山を世界遺産にしよう

という動きがあるだけに‥。

    


Posted by レオ☆ at 22:43Comments(3)ゴミ問題

2011年06月24日

これからの時期の厄介者


 外を清掃していて、これからの時期の厄介者と言えば‥



 そうです。『ガム』です。

 例えば、店内など室内で少量であれば、専用のスプレーなどを使って剥がせば

よいのですが、駐車場など屋外に多数落ちている(捨ててある)ガムを一個一個

やっていたら、いくら時間があっても足りません汗

 冬場であれば地面も冷え切って心配は少ないのですが、これから炎天下の日

が続くと、箒や塵取りにべったり貼り付いてしまいます。(冬場であれば、捨てて

良いと言っている訳ではありません)

 タバコの吸殻なども厄介ですが、ガム、チョコレート、飴などのお菓子類は、どれ

もべたつきやすいものです。それだけに、清掃していて厄介です。

 昨日の記事に書いたシンガポールの件ではありませんが、もっと厳しく法律で

取り締まって欲しいと願っています。

  


Posted by レオ☆ at 18:58Comments(0)ゴミ問題

2011年06月23日

気になります‥

 今、小笠原諸島と平泉・中尊寺を世界遺産にという運動が行われています。









 世界遺産に登録されれば、今迄以上に知名度がアップするのは間違いないので

すが‥。気掛かりな問題があります。それは、ゴミの不法投棄問題です。

 かの有名な白川郷や京都の西芳寺(通称、苔寺)も悩まされています。特に、西

芳寺では、事前の予約なしでは参拝出来なくなってしまっている程です。

 以前、白川郷周辺の住民の人達が、余りにも不法投棄ゴミが多く、対応に頭を

抱えているという話を聞いた事があります。また、これから登録しようとしている、

富士山も周辺は不法投棄ゴミがあちらこちらにあり、これもまた大変だと聞いてい

ます。

 かのシンガポールでは、日本以上に不法投棄に対して厳しい法律があることで

有名なので、ちょっと調べてみました。→ぽっちとね

 日本で、あちらこちらで見られる、タバコなどのポイ捨てに関しても厳しく法律で

取り締まっていることがわかります。日本であれば、シンガポール以上に金銭価

値が高いんですから、罰金ももっと高く設定して同じような法律を制定して欲しい

と思います。

   
 

 上記2枚の写真は、僕の仕事現場の駐車場で実際にあったものです。

 なぜ、日本はシンガポールのようにこのような不法投棄ゴミやポイ捨てに対し

厳しく取り締まることが出来ないんでしょうか?捨てる人が不特定多数だからか?

他にも理由があるのでしょうか?

  


Posted by レオ☆ at 19:47Comments(0)ゴミ問題

2011年06月04日

久しぶりに、不法投棄ゴミについて考えよう


 今日の午後、仕事現場の駐車場の清掃をしていたところ



 このような袋が投棄されていました顔09

 中身は、ビールの缶、缶詰、カップ麺の容器、ご飯の食べ残しetc。

 選別のために、袋を開けると吐き気を感じるような悪臭がいっぱいでした。

 なぜ、このようなゴミを平気で捨てて行くのだろうか?

 捨てて行くには、それなりの理由があると思うのですが、どう考えみても常識では

解りません顔14

 色々な考えを聞いてみたいです。僕たちが住む静岡県には、富士山があります。

富士山を世界遺産にしたいと願うのであれば、先ずはこういった不法投棄ゴミ問題

をなくさなければならないと思います。



     レオ☆は、今日も100万人の清掃活動を応援しています。

  


Posted by レオ☆ at 17:59Comments(0)ゴミ問題

2011年04月09日

余りにも酷い‥


 もうすぐで東日本大震災が起こって一カ月になろうとしています。最近、仕事現場の駐車場などの清掃をしていると、『これでいいのだろいうか?』という思いになることが増えています。

 ・まだ飲めるようなジュースなどが捨ててある。
 ・ほとんど口にしていないお菓子など食べ物が捨ててある。
 ・まだ吸えるタバコが捨ててある。

これらの実態を被災者の人達が見たら、どう思うのだろうか?単なる怒りでは済まされないと思います。被災された多くの人達は、なかなか救援物資も届かず大変な思いをしているんのに、このような不法投棄ゴミが絶えないのは、本当に困ったものです顔15

 これらの不法投棄ゴミを見るたびに、東日本大震災が、次元の遠い世界の出来事だとしか思っていないと言っても過言ではないのでしょうか?

 前回の記事にも書きましたように、僕たちの住む静岡県は、いつ東海地震が起きても不思議ではありまっせん。また、浜岡原発も抱えています。それなのに、他人事のようにポイ捨てをしていいのでしょうか?






    レオ☆(なごみ屋)は、今日も100万人の清掃活動を応援しています。  


Posted by レオ☆ at 20:45Comments(2)ゴミ問題