2012年09月20日
忘れてはいけないコト
まだ残暑が厳しいですが、暦上では秋ですね。9月もそろそろ後半です。あちらこちらで、稲刈りを
している風景が見られる時期ではないのでしょうか?

稲刈りと言うと、真っ先に思い出す言葉があります。それは‥
実るほど こうべ(頭)垂らす 稲穂かな
トップになるには、このような謙虚さも必要となって来るのではないのでしょうか?しかし、周りを見
渡すと、その逆が余りにも多いことか‥。選挙の時は、あれ程「お願いします」と言っていたのに、当
選し議員になると「先生」と呼ばれたり、民意を忘れたコトを平気で行ったり、役員になると、それが
特権であるかのように、一般従業員の何十倍もの役員報酬を受け取り、景気が悪くなると非正規雇用
者やつい先ほど迄汗だくになって働いていた末端の従業員をリストラし、本来、経営責任のある自分
たちは路頭に迷うコトなくいる。こう言った事例を挙げればキリがないけれど、トップになるからには、
やはり謙虚さも重要な要素になると思います。
僕はまだトップの状態ではありませんが、このことわざの意味を忘れるコトなくいようと思います。
Posted by レオ☆ at 11:51│Comments(0)
│日々あれこれ