2011年07月16日
京都では、明日がピークです
1日から始まった、京都の祇園祭。

明日が、いよいよピークですね。このブログを投稿する前に、テレビでその模様が
放映されていたので、じっくり視ていました。
さすがに、京都三大祭と呼ばれるだけあって、パワーも違います。今年は、各地で
東日本大震災の影響でお祭りを中止(自粛)するところが多いのですが、祇園祭
は、1467年(応仁元年)から1477年(文明9年)の11年間に起きた、応仁
の乱と第二次世界大戦の時だけ中止したそうです。京都の祇園祭と言えば、山鉾
などの豪華さや美しさに気を取られがちですが、この祭にかける町衆(ちょうしゅう)
の人たちの熱意があってこそ、だと感じました。

来年こそは、京都祇園祭に行ってそのパワーを吸収しようと思います。

明日が、いよいよピークですね。このブログを投稿する前に、テレビでその模様が
放映されていたので、じっくり視ていました。
さすがに、京都三大祭と呼ばれるだけあって、パワーも違います。今年は、各地で
東日本大震災の影響でお祭りを中止(自粛)するところが多いのですが、祇園祭
は、1467年(応仁元年)から1477年(文明9年)の11年間に起きた、応仁
の乱と第二次世界大戦の時だけ中止したそうです。京都の祇園祭と言えば、山鉾
などの豪華さや美しさに気を取られがちですが、この祭にかける町衆(ちょうしゅう)
の人たちの熱意があってこそ、だと感じました。

来年こそは、京都祇園祭に行ってそのパワーを吸収しようと思います。
Posted by レオ☆ at 21:29│Comments(0)
│日々あれこれ