2011年01月03日
ブームはいいけど‥
昨年、パワースポットがブームになり、伊勢神宮の参拝客数が統計をとり始めて、最大になったようです。

僕は実際に行った事がありませんので、詳細は解りませんが、参拝した人達のマナーは、どう
なんでしょうか?
以前、僕が陣馬の滝に行ったのは、夏の暑さがまだ厳しい頃でした。

残念な事に、吸殻が何本かあったりアイスのカップのようなものが2・3個あったのを覚えています

パワースポットも余り大勢押しかけると、パワーがダウンしてしまうと言いますが、そういった事
が最大の原因ではないのでしょうか?
僕が仕事で行っています、パチンコ屋さんの駐車場などから比べれば、量は少ないかもしれ
ません。しかし、そういったごく僅かでも溜まれば膨大な量になります。
「誰かが掃除してくれるからいい」とか「付近にゴミ箱がないから捨てた」というのは、理由に
なりません。例え、ゴミ箱を置いてもほとんど意味しません。

上の写真は、以前、富士川の道の駅でトイレに立ち寄った時に撮ったものです。こんな有様
では、ゴミの選別だけでもかなり大勢の清掃員の人達が必要となります。また、清掃員の人
達は、それだけが仕事ではありません。トイレや駐車場なども清掃しなければなりません。
『富士山を早く世界遺産にしよう』という運動があるようですが、まずは、こういった不法投棄
ゴミをなくす活動の方が先決ではないのでしょうか?


今年は、仕事の合間を利用してこのような活動もしたいと思っています。影奉仕とプラスα
でやっていきたいです。
Posted by レオ☆ at 21:19│Comments(0)
│日々あれこれ