2010年11月08日
落合監督
今年の日本シリーズは、稀に見る大混戦の連続でしたね。そんな日本シリーズが終え、負けてしま
いましたが、中日ドラゴンズの落合監督が素晴らしいコメントを残してくれました。

敗戦について
・(途中略)誰も責めない。責めるつもりもない。(後略)
・(途中略)勝ち負けは監督の責任。誰のせいでもない。(後略)
何度読み返しても、本当に立派なコメントです。これを聞けば、選手やコーチ達は『来年こそは、監
督を胴上げ日本一にさせるぞ!』と新たな気持ちになるのは間違いありません!
景気が悪化すると、非正規雇用者や末端の人達など経営責任がない順にリストラし、本来は一番
経営責任がある人達を解雇せず、膨大な役員報酬を受け取っている人達に聞かせたいですね。
いましたが、中日ドラゴンズの落合監督が素晴らしいコメントを残してくれました。

敗戦について
・(途中略)誰も責めない。責めるつもりもない。(後略)
・(途中略)勝ち負けは監督の責任。誰のせいでもない。(後略)
何度読み返しても、本当に立派なコメントです。これを聞けば、選手やコーチ達は『来年こそは、監
督を胴上げ日本一にさせるぞ!』と新たな気持ちになるのは間違いありません!
景気が悪化すると、非正規雇用者や末端の人達など経営責任がない順にリストラし、本来は一番
経営責任がある人達を解雇せず、膨大な役員報酬を受け取っている人達に聞かせたいですね。
Posted by レオ☆ at 18:07│Comments(4)
│日々あれこれ
この記事へのコメント
そうですね。 やっぱり、チームを任されているのは、監督で、誰を出す
かを決めるのは、監督だから、責任は監督ですね。
選手は、監督の意志(イメージ)を汲みとり、実行出来る様に、絶えず技
を、磨いていなくては…。 人のせいではなく、期待に応えられるか
否か…。 スポーツって、はっきりしていておもしろいです。
かを決めるのは、監督だから、責任は監督ですね。
選手は、監督の意志(イメージ)を汲みとり、実行出来る様に、絶えず技
を、磨いていなくては…。 人のせいではなく、期待に応えられるか
否か…。 スポーツって、はっきりしていておもしろいです。
Posted by 植木屋じぃじ at 2010年11月08日 20:59
植木屋じぃじさん、コメントありがとうございます。監督になる前から、結構、含蓄のある発言していましたよね。選手時代、一流過ぎて監督としての器が危惧された事もありましたが、選手起用も上手いですね!
Posted by レオ at 2010年11月08日 21:30
通りすがりですが、選手起用が上手ければ、第6戦の引き分け、第7戦の敗北はなかったと思います。選手のせいではないない、と言っていますが、最後は「来シーズンはもっと篩いに掛ける」といっています。篩いに掛けられるのは、落合監督自身ではないでしょうか?発言がいい加減すぎるとおもいませんか?
Posted by ドラゴンズファンの一人 at 2010年11月08日 22:07
ドラゴンズファンの一人さん、コメントありがとうございます。確かにそうですが、この6戦にしても7戦にしても、監督の選手起用の上手い下手で評価出来る試合ではないと思います。両チームの監督、コーチ、選手の全力のぶつかり合いだったと思います。『篩にかける…』という発言についてですが、監督自身、契約最終年ですから、今迄の自分を悔いが残らぬようにする、という意味ではないのでしょうか?僕は、どちらのチームに贔屓する訳ではありませんが、これこそ真剣勝負だった感じがします。
Posted by レオ at 2010年11月08日 22:35