2010年11月03日
くだらない疑問かもしれないけど、聞いて欲しい
最近ふと疑問に思ったことがあります。
それは、寿司桶やスーパー・コンビニなどに売られているお弁当などに入っている緑色の仕切り。

あれって、何と言う名前か知っていますか?
調べてみたところ、『バラン』または『ハラン』という名前だそうです

昔は、そう言った名前のユリ科の植物の葉っぱを使っていたそうです。ユリ科と言えば、アスパラガ
スやアロエも同じ仲間ですね。
僕が疑問に感じたのは、この仕切りの葉っぱの名前ではありません。
調べてみると、前述のように、昔はちゃんと葉っぱを使っていたそうですが、今はビニールが主流だ
そうです。調べるまで、材質がビニールという事にも気付きませんでした。僕は、プラスチックの薄い
シートを形にしたものだと思っていました。
最近は、あちらこちらでリサイクルブーム。食器ばかりでなく、パソコンのプリンターのリボンも。
そこで思ったのは‥
『バラン』または『ハラン』を回収して、殺菌消毒すれば、再利用出来ないのだろうか

という事です。洗濯に使うネットなどに入れて、業務用などの洗濯機を使うなどして殺菌洗浄すれば、
再利用可能ではないか、と。その話を自分の周りに話しかけてみたところ、
かえって、コストがかかりすぎる。
といった消極的な感想ばかりでした。
今回、このことを記事投稿したのは、僕の疑問について成否よりも、色々な考えを聞いてみたくて、
書きました。アクセスしてくれた方がございましたら、単なる読んで素通りではなくて、『私はこう思う』
とか『私はこう考える』といったコメントを足あとと一緒に残して欲しいと思います。
これを通じて、改めて
固定観念に束縛されてはならない
と強く思いました。
Posted by レオ☆ at 21:33│Comments(0)
│レオの疑問