2010年02月19日
嵐の前の静けさ!?
明日から3日間、僕の家の周りでは富士ダルマ市で有名な毘沙門天祭です。
普段の土曜日であれば、妹の二人の娘達だけお泊りですが、明日は家族4人
で我が家に泊まります。夫は、夕方仕事から帰宅して間もなくやって来ます
今晩は、その意味で『嵐の前の静けさ』です。

追伸
遠方から毘沙門天祭にお越しなる方へ
駐車場に台数の限りもあり、ご不便だと思いますので、JRなどをご利用することを
お勧めします(ペコ)

普段の土曜日であれば、妹の二人の娘達だけお泊りですが、明日は家族4人
で我が家に泊まります。夫は、夕方仕事から帰宅して間もなくやって来ます

今晩は、その意味で『嵐の前の静けさ』です。

追伸
遠方から毘沙門天祭にお越しなる方へ
駐車場に台数の限りもあり、ご不便だと思いますので、JRなどをご利用することを
お勧めします(ペコ)

Posted by レオ☆ at 22:08│Comments(6)
│日々あれこれ
この記事へのコメント
お早うございます。
レオさん大きな姪子さんがいらっしゃるんですね。
一家族増えると…確かに大変です\(^^:;)
まして女の子は賑やかですからね〜
恥ずかしい事にこの歳になっても一度も毘沙門大祭に行った事無いんですよ
一度は行っておかないと(#^.^#)
レオさん大きな姪子さんがいらっしゃるんですね。
一家族増えると…確かに大変です\(^^:;)
まして女の子は賑やかですからね〜
恥ずかしい事にこの歳になっても一度も毘沙門大祭に行った事無いんですよ

一度は行っておかないと(#^.^#)
Posted by 吾亦紅(われもこう) at 2010年02月20日 09:11
吾亦紅(われもこう)さん、コメントありがとうございます。上は小5で下が幼稚園年中組です。妹の娘達は、賑やかと言うよりおてんばと言った方が正しいがもしれません。今年の毘沙門天祭は、土日が入ってますので、よろしかったら、吾亦紅さんもお孫さんとどうですか?朝はちょっと冷え込みましたが、だんだんポカポカ陽気になって来ましたよ。JRであれば、東田子の浦で降りるより吉原の方がオススメです。
Posted by レオ at 2010年02月20日 10:17
30年以上前に一度行っただけです。
Posted by はちべい at 2010年02月20日 20:18
ども~♪
コメントありがとうございました♪
(●^o^●)
う~ん
去年の毘沙門天大祭は行かなかったので今年は日曜日の午前中にいくつもりです♪
いつも車で・・・
行ってますが・・・(^_^;)
コメントありがとうございました♪
(●^o^●)
う~ん
去年の毘沙門天大祭は行かなかったので今年は日曜日の午前中にいくつもりです♪
いつも車で・・・
行ってますが・・・(^_^;)
Posted by 洗濯屋の二代目
at 2010年02月20日 20:25

はちべいさん、コメントありがとうございます。ご都合がよろしかったら、どうぞ。きっと、その当時と比べ様変わりしてビックリすると思います。
Posted by レオ at 2010年02月20日 21:06
洗濯屋の二代目さん、コメントありがとうございます。僕も明日午前中に頼まれ物を買いに行きます。おそらく、境内真下の坂田のお店の周辺にいると思います。もしかしてお会い出来るかもしれませんね。楽しみにしています!
Posted by レオ at 2010年02月20日 21:10