[キャンペーン・お知らせ]

2009年10月30日

ちょっとした閃きがXXXを産む

 昨日と一昨日に紹介した新しい仲間『平和くん』を平仮名表記の『へいわくん』にしたらどうだろうか、と提案してくれたのがペンキ屋のやまちゃんさんでしたびっくりマーク

 その時の経緯は、矢印右側の『詳細』をクリックしてね。→詳細』

 今日の仕事の休憩時間、地球発SOSさんにやまちゃんさんの提案をメールしたところ、素晴らしいアイデアだと言うことで早速、ホームページの表記から変更してくれました。

 やまちゃんさんは『ちょっとした思いつきで‥‥』と控え目な態度ですが、そういった思いつきや閃きというのはスゴイと思います。

 かの天才と呼ばれた、偉人だってそうです。まず、思い出すのが、この3人でしょう。
ちょっとした閃きがXXXを産むちょっとした閃きがXXXを産むちょっとした閃きがXXXを産む

 左上トーマス・エジソン(1847~1931)、右上レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452~1519)、左下アルベルト・アインシュタイン(1879~1955)ですね。

 エジソンは、子どもの頃は小学校入学するも3ヶ月で学校を退学させられた(学校の強要)という経緯もあり後に『1%の閃きがなければ、99%の努力は無駄である(1%の閃きがあれば、99%の努力も苦にはならない)』という名言を残した人。

 レオナルド・ダ・ヴィンチは、モナリザの絵が有名ですが、ちょうど日本が戦国時代の頃に、何と飛行機の原型をノートに残したというまるで宇宙人のような人。

 こういった閃きや思いつきが今の僕達の生活を支えていると言っても過言ではないでしょう。口の悪い人は、エジソンを『不眠症を産んだ人』と呼ぶ人もいますが、もしエジソンが電球を発明しなかったら、原始人のように外が暗くなったら寝るかろうそくの火で生活となっていたでしょうびっくりマーク

 閃きや思いつきを大切にする人達は、よく枕元にメモ帳と筆記用具を置いて寝て思いついたら即メモすると言いますね。

 仕事だってそうですね。ちょっとした改善で作業性がアップしたとか。


 改めて、

  やまちゃんさん、素晴らしいアイデア、ありがとうございます!

 
 ちょっとした閃きがXXXを産む



同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事画像
実証済みです
美味しい~。
ご無沙汰してます
歴史的建造物は、本当に凄い!
月日が経つのは、あっという間
オーバーホールして来ました
同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事
 実証済みです (2015-05-07 17:03)
 佐野さん、ありがとうございました (2015-03-21 09:47)
 美味しい~。 (2015-02-15 09:54)
 ご無沙汰してます (2015-01-23 10:27)
 歴史的建造物は、本当に凄い! (2015-01-17 10:23)
 月日が経つのは、あっという間 (2015-01-12 10:29)

Posted by レオ☆ at 22:20│Comments(0)日々あれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっとした閃きがXXXを産む
    コメント(0)