2014年02月16日
今月の一冊、その1
こんにちは~
相変わらず、強風がやみそうになさそうですね。今日は、昨日から我が家
に泊まりに来ている、小学三年生の娘にパソコンを使われてしまっている
ため、スマホ投稿です。
先月の終わり頃から読み始めた本、今日の休憩時間中に読破しました。

ディール・カーネギーの『人を動かす』の現代バージョンです。カーネギー
自身が著した『人を動かす』も1940年代に書かれたものとは思えない程、現代
にも十分通用する内容が満載でしたが、更にバージョンアップしたのが、
こちらの本です。
人を動かす、と言うと、例えば、雇用者と事業主や商人と顧客、教師と生徒
のような関係を連想しがちですが、人を動かす前に自分を代える必要性を強く
実感させられたのが、この本です。
目標まであと二冊、2月は日数が少く厳しいですが、合間を有効利用して読破
しようと思います!

相変わらず、強風がやみそうになさそうですね。今日は、昨日から我が家
に泊まりに来ている、小学三年生の娘にパソコンを使われてしまっている
ため、スマホ投稿です。
先月の終わり頃から読み始めた本、今日の休憩時間中に読破しました。

ディール・カーネギーの『人を動かす』の現代バージョンです。カーネギー
自身が著した『人を動かす』も1940年代に書かれたものとは思えない程、現代
にも十分通用する内容が満載でしたが、更にバージョンアップしたのが、
こちらの本です。
人を動かす、と言うと、例えば、雇用者と事業主や商人と顧客、教師と生徒
のような関係を連想しがちですが、人を動かす前に自分を代える必要性を強く
実感させられたのが、この本です。
目標まであと二冊、2月は日数が少く厳しいですが、合間を有効利用して読破
しようと思います!
Posted by レオ☆ at 10:08│Comments(0)
│最近出会った本