[キャンペーン・お知らせ]

2011年02月16日

泣くということ


 皆様は、『泣く』という言葉に、どんなイメージがありますか?
泣くということ



 素晴らしいモノを見たり・聴いたりして涙する、親しい友人などとの別れで悲しくて泣く、厭なことや辛い事があって泣く、それ以外にたくさんのケースがあると思います。あと、2週間足らずで、ほとんどの高等学校では卒業式が行われますし。

 しかし、『弱音を吐く』という言葉があるためか、泣くという行為は、余り良いイメージがないのが実情ではないでしょうか?

 僕がつい最近読んだ本に、
『涙が出るのは感情の浄化、心のデドックス』
という一節がありました。その本とは、ヒーリングハープの演奏者の所 れいさんの本です。

泣くということ  泣くということ


 僕は、すっかりこの考え方に惹かれました。人間は、『泣く』という行為も他の動物と根本的に違う点の一つなんだ、と。

 こういう時勢だからこそ、感情なども大切にしていかねば、と思いました。



同じカテゴリー(最近出会った本)の記事画像
今月の一冊、その1
今月の一冊、その2
今月の一冊、その1
今月の一冊、その3
今月の一冊、その2
今月の一冊、その1
同じカテゴリー(最近出会った本)の記事
 今月の一冊、その1 (2015-03-25 17:42)
 今月の一冊、その2 (2015-02-26 19:56)
 今月の一冊、その1 (2015-02-07 09:48)
 今月の一冊、その3 (2015-01-20 11:19)
 今月の一冊、その2 (2015-01-13 10:14)
 今月の一冊、その1 (2015-01-10 18:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
泣くということ
    コメント(0)