[キャンペーン・お知らせ]

2010年03月20日

エアミスト、作ってみました。

 以前から作ってみたかったエアミスト、今日仕事が早く終わったので挑戦しました顔01

 用意するものは‥

 
エアミスト、作ってみました。



 ビーカーとマドラー。これは、100円ショップでも売られています。

エアミスト、作ってみました。 エアミスト、作ってみました。























 無水エタノールと精製水。これは、ハックなどの薬局で買えます。

 
エアミスト、作ってみました。



 アロマオイル。今回は、フランキンセンスで作ってみました。


 手順は‥

 ①ビーカーに無水エタノールを40ml(cc)入れる

 ②アロマオイルを入れ、よくかき混ぜる

 ③オイルが完全に溶けたのを確認し、精製水10ml入れる

 ④③を霧吹きなどの容器に入れる

エアミスト、作ってみました。





 目安として、半年位で使い切るのがいいようです。

 参考文献は、『香りのレシピ』(山口美帆・著、株式会社パッチワーク通信社)でしたOK












同じカテゴリー(いやし)の記事画像
お久しぶりです
かなり久しぶりです
3月も5日が過ぎました
2月がスタートしました。
今年も残すところ僅かになりました
来年のカレンダー、買って来ました
同じカテゴリー(いやし)の記事
 お久しぶりです (2015-06-02 08:15)
 かなり久しぶりです (2015-03-26 11:01)
 3月も5日が過ぎました (2015-03-05 18:48)
 2月がスタートしました。 (2015-02-02 09:27)
 今年も残すところ僅かになりました (2014-12-01 10:38)
 来年のカレンダー、買って来ました (2014-11-14 13:56)

Posted by レオ☆ at 18:19│Comments(6)いやし
この記事へのコメント
こんばんは。
アロマミスト、時々友人が作ってくれます。

フランキンセンスは何に良いのですか?

アロマオイルの量が書いてなかったのですが1本使うのですか?
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2010年03月20日 22:36
吾亦紅(われもこう)さん、コメントありがとうございます。ドタバタしていてお返事、遅くなってごめんなさい。フランキンセンスについては、改めて記事投稿致します。また、オイルの量についてですが、ほんの1・2滴でいいそうです。僕は、うっかりドジして入れ過ぎてしまいました。
Posted by レオ at 2010年03月21日 17:45
こんばんわ!
アロマオイルは 時々疲れているとき 
首や肩のマッサージを自分でするときに使ったりします
アロマミストは作ったことありませんでした
簡単に作れそうなので今度作ってみますね♪
Posted by まめまめ at 2010年03月21日 20:02
まめさん、コメントありがとうございます。簡単に作る事が出来ますので、是非やってみて下さいね。それと、よろしかったら、来月7日のふじブログ村でお会いしてみたいです。
Posted by レオ at 2010年03月21日 20:43
お誘いありがとうございます^^♪

みなさまと面識がまったくないのですが 勝手に行ってもいいんでしょうか?
ブログ村参加したことがないのでもし都合がつくようでしたら
お邪魔してもいいでしょうか
連絡はどのようにしたらいいのですか?
Posted by まめまめ at 2010年03月23日 09:14
まめさん、コメントありがとうございます。ブログ村に参加するには、ブログのトップページの『ブログ村情報』という所がありますので、そこに行きたい地域にコメント入れて下さい。参加費は500円+αです。αというのは、ブログ村終了後に二次会(ファミレス等で食事)に参加する場合です。けど、500円で色々な人達と交流したり出来るのは、かなりお得です!まめさんであれば、今迄撮り続けた写真のアルバムとかを持参してPRするのもいいかもしれませんよ。
Posted by レオ at 2010年03月23日 13:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エアミスト、作ってみました。
    コメント(6)