2010年02月24日
ぽかぽか陽気の午前中に
沼津にある日本政策金融公庫に行って来ました。

場所は、沼津市役所のすぐそばです。
以前、受講した『お店をはじめよう』の講師の菊間さんから教えて貰いました。
初めて行く所でドキドキでした。起業に関する色々なパンフレットや書類もドッサリ貰って帰宅。
お金を借りる訳ですから、やはり必要なのが保証人。
また一つ課題が出来ました。何とか保証人を立てないと‥。

場所は、沼津市役所のすぐそばです。
以前、受講した『お店をはじめよう』の講師の菊間さんから教えて貰いました。
初めて行く所でドキドキでした。起業に関する色々なパンフレットや書類もドッサリ貰って帰宅。
お金を借りる訳ですから、やはり必要なのが保証人。
また一つ課題が出来ました。何とか保証人を立てないと‥。
Posted by レオ☆ at 16:53│Comments(2)
│ビジネス
この記事へのコメント
何をするにしろ資金繰りは大変ですね。
日本政策金融公庫、昔は国民金融公庫と言って子供達の教育ローンで随分お世話になったものです。
来年でやっと末娘の教育ローンが終わります。
保証人を頼むのはなかなか切り出しにくくて難しいので、私は保証協会に手数料を払って申し込みました。
商工会議所なども起業支援をやっていないでしょうかね?
日本政策金融公庫、昔は国民金融公庫と言って子供達の教育ローンで随分お世話になったものです。
来年でやっと末娘の教育ローンが終わります。
保証人を頼むのはなかなか切り出しにくくて難しいので、私は保証協会に手数料を払って申し込みました。
商工会議所なども起業支援をやっていないでしょうかね?
Posted by 吾亦紅(われもこう)
at 2010年02月25日 22:00

吾亦紅(われもこう)さん、コメントありがとうございます。保証人を立てるのは、厳しいですよね。ましてや、この不景気ですから何が起こるかも不透明な昨今。確かに、富士市では創業支援があります。しかし、条件が厳しくて今の僕には適用出来ない点がいくつかあります。そうなると、吾亦紅さんのようにするしかないかと思います。その点について相談してみようと思います。良いアドバイス、ありがとうございます。
Posted by レオ at 2010年02月25日 22:48