人気の陰に‥

レオ☆

2009年07月17日 16:23

いらっしゃいませ
 今日は、朝からでジメジメした一日ですね

 今日の記事は、レオの扱っている商品群から離れます。

 今ハイブリッド車で人気で、納車まで9ヶ月とか1年とか言われている、プリウス。




 製造現場では、5月の約1.6倍の生産が予定されているらしい。にもかかわらず、1月に9000人いた期間工が3月は3000人、5月には2000人と減る一方だという。

 確かに、自動車やそれに付随する部品工場は、波が激しく期間工や派遣を使う所が多い。だから、今のように一車種だけ郡を抜いて売れる時は、本当に困る

 6月に新社長になった豊田章男は、一方的に期間従業員をカットしておきながら、『現場を支えるすべての人が主役である』と。

 取り方によっては、期間工や派遣も含めた現場従業員を称えているように聞こえるが、そういった人達(期間工や派遣)を切っている事実があるから、聞こえない。

 昨晩、寝る前に東京12チャンネルで下着メーカーのワコールの創業者の話をやっていた。同じ会社で採用されておきながら、事務職は月給制の固定給なのに、現場職は日給月給で3回遅刻すると1回欠勤扱い。年老いた母親(姑)の面倒を看護していたら、遅刻ばかりで現場の責任者に怒鳴られた人もいたという。

 今映画でやっている『蟹工船』にしても、上記2例にしても、余りにも現場を粗末にし過ぎる。

 僕の今勤めている会社もそうだ。恐らく、営業が仕事をとってくるから、現場のお前達は仕事があるんだ!という思い上がりがあるとしか思えない。

 僕は、起業したら現場と営業(事務職なども含む)が一体化した組織作りを心掛けたい


ご来店ありがとうございました


今日という一日に感謝です

関連記事