潜在意識はスゴい、です

レオ☆

2013年03月18日 09:25


おはようございます~(^-^)



 新しい週が始まりました。今週もよろしくお願い致します。



 週の初めにしては、ちょっと(かなり)堅い(難しい)お話かもしれませんが、現実に僕が経験した

事です。


 ずっと前から、ある物を無くしてしまい今朝(月曜日の朝)に使いたいと思っているのに、一向に出て

来ないものがありました。机の上とかを整理してもなかなかみつかりません。昨晩寝る直前もでした。

どうしようも施しようがないので、寝る前と寝ながら『翌朝(月曜日の朝)には必ず見つかる!』と自分に言い聞かせながら寝ました。




 朝になりましたちょっとメモしたい事があって筆記用具を取り出そうとした所、メモ用紙のそばにその探し物があったんです

 そこで問題になるのが、潜在意識と顕在意識です。人間の心には、大きく分けると、この二つに分類されます。


 顕在意識とは、決意したり、判断したり、選択する心の領域で、識別する能力を持っています。

 潜在意識とは、別名「無意識」とも呼ばれ、過去における考えや、心構え、欲望などの大きな貯蔵庫

のようなものです。寝る前や半酔状態の時に最も受けやすい。





 この顕在意識と潜在意識の良い例として、子供に満タンに入ったバケツを持って来らせる時に、

「水を溢さないで持って来てね」と言うと、ちゃんと水を溢して持って来てしまうんです。子供の心の中

では、「溢しちゃダメ」・「溢しちゃダメ」‥と思っている内に、だんだんと溢す方に意識が向いてしまい

ます。道案内する時もそうです。「どこそこに入ってはダメで直進して下さい」と言うと、ちゃんとダメな

所に入ってしまう。それで思い出したのが、昨年秋の収穫祭です。ちゃーみぃさんの所を知らない人

に道を教える時に「ラブホテルに入らないで真っ直ぐ行って下さい」と言われ、本当にラブホテルに

入ってしまった人も何人かいたとか‥


 大変長い文章になりましたが、自分の体験を元に色々書いてみましたが、皆様も似たような経験が

あると思います。

関連記事